さて、コメント記入欄はどこだ

とあるはてなの日記の内容についてちょっとコメントしてみようと思ったら、コメント欄が見当たらない。
もしかしてコメント受け付けてない?

そりゃあ、id程度の属性しか明らかでない相手から喧嘩腰でコメントもらうの、私は必ずしも歓迎しませんけど。

追記3
強制力はありませんが、コメント欄に書き込んでいただけるさいは50文字以内でお願いします。
それ以上は読みません。
どうしても書きたいときは、トラックバック等を利用してエントリで返答してください。

その他もろもろ、喧嘩上等って書いている以上は素直に受け付ければいいのに。
私は喧嘩上等ではないので、異論反論は穏便にお願いします(笑)

自営業の家って普通こんな感じでは

2月に定年になった父が、同業を営む叔父の会社に専務で迎えられて2ヶ月。

60にもなるのに結構やる気です >父

家族一同、(社長ではないのに)会社のことであーでもないこーでもないと頭ひねってます(笑)
帰省したとき、いきなり会社のP/L見せられて相談されました(笑)

でも、Family Businessって、普通こういうものだよね?

「こっち」みたいにオヤジが身内を「頼りにならん」と見下して、自分が苦労を全部背負い込んだつもりになって、秘密を全部抱え込むってのはFamily Businessとは言わんよなぁ。
そりゃあ実際自分も場数少ないし、正直あんまり営業したいとも思わないし、「こっち見んな」というのが素直な気持ちとしてあるけどさー

一人で勝手にやれば、と言いたい気持ちを我慢我慢。。。

ソニーバンク

夫婦そろってソニーバンクに口座を持ってます。
ソニーバンクは大まかに言って「通常」「アクティブ」「ポストペット」の3つのインターフェースがあって、ポストペットではペットが貯金箱の見張り番をしてくれ、アクティブでは外国為替をはじめとして金融の「ちょっとだけ」詳しい情報を得ることができるのですが、、、私ら夫婦それぞれのインターフェースは


夫がポストペット
妻がアクティブ です。


はっきりいって逆じゃん。
口座を作ったときの行きがかり上とはいえ、いざポスペで作ってしまうと、他のインターフェースに変えるのも思い切りの要る話で、結局そのままだったりします。

ソニーバンク
http://moneykit.net/

物事は簡潔に

はてなブックマーク」を使ってみました。
自宅と出先で同じブックマークを使ってみたいと思ったので。

はじめに登録したのは某銀行の調査レポートのページで、
同じページを登録したのなら興味の対象も似てるかなと思って
他のユーザーのブックマークを見てみたら意外に似てない。

ふーん。

それはさておき、ブックマークの数が1500とかなってる人は
ブックマークの意味ないんとちゃうか?
ある程度は取捨選択しないと。。。

しかも

しかも、ここ4回買ったジャンボ宝くじのうち、3000円が当たるのは実はこれで3回目。
4回ジャンボ宝くじを買って、3000円を3回当てる確率は


約100万分の1 ←(10^2)^3として


そう考えるとすごいでしょ。
でもこれだったら1億円を1回当てた方がうれしいなぁ。