2004-08-01から1ヶ月間の記事一覧

質実剛健

はてなの最新キーワードに「質実剛健」がありました。 我が母校の校訓も質実剛健なんですけど、「武士は食わねど高楊枝」というニュアンスで先生方が使っていたのが思い出されます。 学校にストーブが無いのは質実剛健だから、みたいな。

不動産事情

木曜日に不動産屋さんに行って書類をもらってきました。 店舗なんて、普通に借りようと思えば敷金10ヶ月がザラだけど、15日間の限定なので、この物件に限っては敷金なし! 不動産屋さんの人には「ここで力をつけてもらっていずれは、、」という趣旨のこ…

DVD

いまさらながら、DVDプレイヤー内臓のビデオデッキを買いました。 いままでDVDといえば趣味で買っていたシャーロックホームズのDVDをパソコンで見るばかりだったけど、プレイヤーを使ってテレビで見ると段違いにきれいに見えますね。 本来はPCの…

世界にはばたけ?

1ヶ月ほど前、シンガポール人の方から「シンガポールに商品を発送してもらえますか?(英語で書いてある)」という問い合わせがあり、ご注文内容を知らせてくれれば喜んで送ります、とお答えしました。 以来1ヶ月、これといったリアクションがなく、話自体…

外面

昨日と今日、いろいろ忙しくて、実はお店の仕事はほとんどお休みになっていました。 お客様の側から見れば当店は「有限会社様」*1なので、事務的に忙しかろうとそんなことは知ったわけではなく。 なので、今日の夜と明日の朝をかけて、遅れた分を必死で取り…

大雨

ここしばらく立て続けに到来した台風にもびくともしなかったわが町ですが、意外な伏兵に強烈なダメージを食らうことになろうとは。 今日の5時ごろから激しい雷とともに雨が降り出したので、洗濯物も心配だしと自宅に帰ると 書斎全滅のありさま 詳しくは↓に…

ジュピター*1

私が唯一知っているホルストの曲「惑星」。 初めて聞いたのは多分小学校の終わりごろだと思うのだけど、第1楽章の「水星」がまるで暗黒惑星のようにおどろおどろしかったり、インパクトが強いので割と今まで好きだったんです。 そこへ今年突然 Jupiter(平…

高校野球が終わって思うこと

甲子園は今日が決勝で、駒大苫小牧がヒール済美高校を破って、東北北海道を通じて初の優勝となりました。 済美の春夏連覇ってのも面白いとは思ったのだけどね。 それで思ったのが、高校野球が毎日こんなに面白いのに、どうしてプロ野球が最近面白くないのか…

小ネタ

テレビ朝日がこの「テレビ朝日」という愛称を使い始めたのは、社名を全国朝日放送に変えた昭和52年。 僕は局名がテレビ朝日に変わります、という告知を「徹子の部屋」で聞きました。 でも変わる前の局名(NET)はこれっぽっちも聞き覚えないんだよね。 …

モバイル

諸般の事情により我が家には現在使っていないAir-H"のモデムカードが一枚あります。 これを使わないのはもったいないからと、Air-H"フォンに機種変更しようと現在計画中。

自動販売機

ジュースの自動販売機を「当たりつき」にしてからしばらく経ちました。 設定は「1/20」で、かなりの高設定だと思います。 が。 実績で統計を取ってみると、当選確率は「1/50」あるかないか。 「当たる」自販機だと思ってもらえているかな? それと、近所で続…

サーバーエラー

ちょっとした事業のアイデアが頭に浮かび、それを実行に移すのに必要な資料を取り寄せようとホームページで資料請求のフォームに記入。 送信ボタンをクリック。 なぜ画面が真っ白になるんですか(苦笑)

仕事ができるとはどういうことか

親から 「大の苦手の客商売、よくぞここまでできたもんだね」 と変なほめられ方をしました。 でも昔の本で読んだ、苦手な仕事もこなしてこそのビジネスエリートだよ、という言葉を信じて、苦手な仕事も嫌がらず*1毎日頑張っているのです。 *1:ホントはちょっ…

そして

「プリごろ太」がはてなダイアリーのキーワードになってる! ドラえもんでジャイ子のマンガを研究するようなもんでは?(苦笑) こういうの好きだけど(笑)

二ノ宮知子

なぜこんなことを思ったのかというと。 嫁さんが二ノ宮知子(のだめカンタービレの作者)の「平成酔っぱらい研究所」というマンガを買ってきて、自分にとってはツッコミどころが多かったから。 飲み屋で同性の友達ができるって想像がつかない。。 あ、でもい…

二日酔い

おかげさまでここ3年ほど二日酔いをしたことがありません。 (といっても、ラスト数回は相当な悪酔いだったけど) 基本的に私も私の家族も日常的にお酒を飲むという習慣が無かったので、マンガでよくあるような 「冷蔵庫を開けたらビールだけ」 なんていう光…

今日のツッコミ

嫁さんの職場に顔を出したとき、そこは(一応)建設関係の会社なので設計図の何枚かを見せてもらいました。 そのうち「○○ハウス」(○○は個人名)とタイトルのついた設計図。 見るからに豪邸。 そして「メイドルーム」の文字。 メイドルームってなんですか、…

ふと気づいたこと

前にも話題に出したことがある、「夜露四苦」みたいな名前の喫茶店チェーン。 そのうちのひとつの店は司法書士の先生の事務所があるビルの1階に入っているので、2度ほど行ったことがあります。 この店でふと気づいたことがひとつ。 この店に初めて行ったと…

海千山千

会社を作ると登記簿に載ります。 法務局(通称:登記所)では新設会社の一覧をだれでも見る事が出来ます。 また私の住んでいる地方では、地元の経済誌(例えば「財界さっぽろ」みたいなもの)に「今週の新設会社」というコーナーがあって、ご丁寧に所在地か…

貯蓄

貯金の仕方も人それぞれですが、全体としてみれば割と手堅い人が多いのでしょう。 まあ中には貯金の方法は手堅いくせに、手続きに口座番号が必要だからと「通帳ごと」私によこしてきた豪快な人もいましたが。*1 そんな中で、会社勤めしていたころに小耳に挟…

教えて!

「教えてえらい人」という物言いをたまに聞きます。 でもあるとき友人2人のやりとりで AからBへのメール「教えてえらい人」 BからAへの返事 「小物からの回答」 このタイトルがなんか可笑しかったかも。

FFP

その航空運賃の中で、いまいちバランスが悪いというか、妙にオトク感があるのが「マイレージ」とそれで得られる「特典航空券」です。 私は仕事で上京することが多いので、もっぱらたまったマイルは国内線の航空券に化けるわけなのですが、クレジットカードで…

航空運賃

飛行機の運賃、残念ながらだんだん高くなってきていますね。 最近発表された10月からの運賃、一番痛いのは「e割」(JAL)、「web割」(ANA)の12月以降の廃止でしょう。 当日羽田空港のカウンターで買う運賃 当日Yahoo!カフェ(インターネットカフェ)から…

英語の学習

読み書きにはどうにか困らない立場になって思うのは、わりと平凡な結論だけど「語学に王道なし」ということ。 少なからぬ受験生は「俺は構文重視」、、、と逃げ口上を打って割と単語の学習がお留守になりがち。 社会人になったら「いっぱい聞けていっぱいし…

小野田榮

高校教諭から神田外語大の助教授、というのもなんかすごい転身という気がしますが。 、、という書き方で分かるとおり、私の母校の英語教諭でした。 これまた習ったことはないのだけど、「東京外大出の英語の先生」と聞いただけで結構怖かったかも。当時英語…

北村薫

先に白状してしまうと、あまり本で読んだことはないのです。 小説新潮の特集号も買っただけ(ごめんなさい) でも、クラスが違ったらあるいは現代文を教わっていたかも? http://www.kitamura-tei.com/ 高校の先輩で私の在学中には母校で国語を教えていたと…

初めて見たもの

(その1) 私はジブリ映画にはついていけないので映画は見ていないのですが。 http://www.toho.co.jp/movienews/0207/03neko_sh.html 柊あおいってこんな人だったんですね。