高校野球が終わって思うこと

甲子園は今日が決勝で、駒大苫小牧ヒール済美高校を破って、東北北海道を通じて初の優勝となりました。
済美春夏連覇ってのも面白いとは思ったのだけどね。


それで思ったのが、高校野球が毎日こんなに面白いのに、どうしてプロ野球が最近面白くないのか。
もしかして「ひいき」が無いほうが楽しいのか?ということ。


私は巨人ファンなんですが、はっきりいって今の日本、心安らかに巨人ファンをするにはあまり環境がよくありません。
オールスターで、巨人選手「だけ」にブーイングを浴びせる観客の姿、今回のプロ野球をめぐるごたごたで、あたかも巨人が無ければ問題は片付くかのごとき議論に絶望を募らせる日々、、、といってもオーバーではないし。


その点、高校野球は母校が出ているのならともかく*1、勝敗関係なしに見られるのがいいかも。
春夏連覇も面白いかもしれない、でも北海道初の優勝だっていいじゃん。

*1:そもそも他校なのは一緒なんだから無理に地元を応援する必要ないし、私の地元埼玉の例で言うとあまり応援したくない所ばかりが出場するので。。