近鉄、オリックス、そして。

きのう、西武ライオンズの堤オーナーがパ・リーグ内での次なる合併話が進行しているとぶち上げて、一部で大騒ぎになっていますね。


これを聞いて「ライブドアに対する最終通告」と自分は思ったのだけど、どんなもんでしょう。


一応は「経営」を学ぶ学科に籍をおき*1、小さいながらもお店を営む「経営者」でありながら情緒に走るのもどうかとは思うのだけど


合併には賛成できないが、ライブドア「が」いや


というのが、偽らざる私の気持ちです。
ではもう一つの合併はどことどこになるのか。


ここでまた「経営者」の顔に戻って考えると
ダイエー日本ハムは合併によって得るものよりも失うものが多いんじゃないかなぁ、と。
実際福岡住んでみて思ったんですけど、福岡のダイエー熱はなかなかのもの。
まず野球中継が「巨人戦を押しのけてでもダイエー戦を中継する」んです。ラジオに至ってはダイエー戦を民放2局で流して巨人戦がなかったり。
あとダイエーの勝敗に絡めたセールをやっているところが凄く多くて、野球に興味が無くてもダイエーの勝敗が気になる「仕組み」ができています。

  • 福岡県内のサンデーサンはダイエーが勝った日はドリンクが安くなる(am1くらいまで)
  • 福岡県内のダイエーダイエーが勝った翌日は午前中全商品5%オフ などなど



ここで「ダイエー合併です。福岡の皆さんさようなら」ってなったらエラいことですよ。
日本ハムも日が浅いとはいえ、福岡の2匹目のドジョウを狙って、応援するほうのボルテージはさぞかし高い事でしょう。


そう考えると、やっぱり西武とロッテかな?
ロッテはパ・リーグが5チームになったら売上5割減とかなんとかレポートまとめていて、危機感も相当なものだろうしね。

*1:勉強した覚えはあまり無いので「修めた」と大上段に構えるつもりも無いですけど